OLさんなどの若い女性を中心に人気になっているフラミンゴレギンス。
その人気の秘密は何と言っても履くだけでいいという手軽さからくるものです。
しかし履いているだけでいいはずなのに、履いていたらくるくるになるという問題が発生するというのです。
なぜそんなことが起きるのか?対策はあるのか?
詳しく調査してみましたので、気になる方はチェックしてみて下さい。
どこがくるくるになる?

30代美容師
私はよくウエストの生地の端の部分がくるくるになります。ウエストがくるくるになるのはナゼ?
フラミンゴレギンスを履いてウエストがくるくるになるのは、次の原因が考えられます。
・サイズ選びが間違っている
・猫背で過ごしている
・引き上げが足りずダブついている
・猫背で過ごしている
・引き上げが足りずダブついている
サイズ選びが間違っている
ウエストがくるくるになるのは、小さいサイズを選んでいる事が原因です。
裾がお肉に食い込んで、上のお肉が裾に乗り上げるような形になります。
すると裾がめくれてきてくるくるになるのです。
そのため自分に合ったサイズを選ぶ事が重要です。
どちらのサイズを選べばいいか迷った時には、大きい方を選ぶようにして下さいね!
猫背で過ごしている
スマホやパソコンを操作している時など、背中を丸めて猫背になっていませんか?
その姿勢では、お腹の前の部分にお肉が集中してしまい、裾をめくり上げる事になります。
するとそこからくるくるが発生しまいます。
せっかくフラミンゴレギンスで骨盤ケアをしているのですから、姿勢を意識して過ごすようにして下さいね!
引き上げが足りずダブついている
フラミンゴレギンスはハイウエスト設計です。
なので、正しく履けばくるくるにはなりません。
引き上げが足りず、ウエストのところで生地がダブついているとくるくるになりやすいのです。
まとめ
これからフラミンゴレギンスを購入しようという方は、
・正しいサイズを購入する
・姿勢を意識する
・しっかり上まで引き上げる
・姿勢を意識する
・しっかり上まで引き上げる
これでくるくるに悩まされる心配がなくなります。
公式サイトでは現在キャンペーン開催中ですので、プレゼント付きで購入できるチャンスですよ!
⇒キャンペーン開催中!公式サイトはこちらから!
↑クリックしても開かない時は、キャンペーンが終了しています↑